6年程前に結婚をして、新しく家探しをすることになりました。職場や駅・スーパーなどの交通の便が良い場所が家探しの重要な条件でした。最初は賃貸と購入関係なく探していましたが賃貸だと駐車場を別に借りないといけない所が多くて、毎月の家賃と毎月の駐車場を支払うのは大変だと思い、家探しの条件に車庫付きの家が追加され、色々悩んだ結果車庫付きの一戸建てを購入することになりました。
築30年と古めなので比較的、お手頃な値段で購入することが出来ました。
あれから6年程過ぎましたが、妥協せずに車庫付きの家を購入して良かったです。
また、車庫もガレージタイプなので車がむき出しにならず、安心して駐車できます。
家は3階建てで、1階が鉄筋で2階と3階が木造の珍しいタイプです。
なので1階は密封がよくて、風呂場も1階にあるので梅雨の時期などは湿気やすく換気扇は必須です。
鉄筋なので冬の寒い時期は1階の部屋の中はとても冷えます。冬はストーブも必須です。ですが、夏の暑い時期でも、1階だけはあまり暑くないのでクーラーがなくても1階は扇風機だけでも過ごせるのが嬉しいところです。
住んでから、もう少しこだわっておけばよかったと思ったこともあります。
ベランダは家探しのときは重視していなかったのですが、ベランダが細長くて狭いので生活をしてくうちに物を置く場所が少なく少し不便だと感じました。
ベランダや玄関の外などの蛇口の水が止まっているので、工事をしないと蛇口から水が出ないので玄関で植物を育てるには、毎回家の中から水を汲んでこないといけないので、玄関が少し狭いこともあり、玄関で植物を育てるのは諦めました。
いずれ、お金に余裕が出来たら工事をして外の蛇口も使えるようにしたいと思っています。
玄関や庭などで植物を育てたい人は、外の蛇口のありなしや外の蛇口から水が出るのかどうかも家探しの重要なポイントになると思いました。
また、今は大丈夫ですが築年数が古いのでできれば何もないことを願いますが、何十年か過ぎた頃もし何か支障が出た場合でもリフォームできるように、お金を貯めておかなければと思います。